長野県総合教育センター Topページ 研究調査 >平成29年度研究調査

チーム課題研究

共通テーマ
〜多様化する教育現場の課題解決に取り組む教職員を支援する調査研究〜

<課題A(教科教育部)>

「グローバル時代に求められる力」
                                       をつけるにはどうしたらよいか

〜県内の学校の取組から〜

PDFファイルダウンロード

<課題B(教科教育部)>

子ども自ら課題を発見し,
                             探究的に学んでいく学習に関する研究

PDFファイルダウンロード

<課題C(教科教育部)>

小学校段階におけるプログラミング教育

〜各教科等におけるプログラミング教育の実施に向けて〜

PDFファイルダウンロード

<課題D(教職教育部)>

職場のパートナーシップにつながる校内研修の充実に向けて

〜ベテランには何ができるか,若手が育つ職場をどうつくるか〜

PDFファイルダウンロード

<課題E(生徒指導・特別支援教育部)>

「困難さのある児童生徒を支える学校体制づくり」を
                                                     サポートするために

〜生徒指導・特別支援教育の視点で開発したシートの提案〜

PDFファイルダウンロード

<課題F(情報・産業教育部)>

「主体的・対話的な学び」につなげるICT活用

PDFファイルダウンロード

 
 

個人課題研究

「学び続ける教員」を支える教員文化の醸成

〜静岡県総合教育センター
        「次期学習指導要領対応授業力向上研修」の実践から〜

菅原   崇

大学入学共通テストへ対応した
                          「対話」を生かした授業改善について

齋藤 俊樹

高校教科情報における,特徴的な取り組みについて

〜プログラミング的思考の定着ための高等学校での取り扱い〜

塩原 慎一

数学的リテラシーの育成を図る教材の開発

〜「方法の説明」と「プログラミング教育」の関連を求めて〜

新井  仁

授業と関連し,学力向上につながる家庭学習の取組

橋 廣貴

特徴的な表現に目を向けて目的的に読むための言語活動

〜子どもの多様な読みに焦点をあてた教材研究の充実〜

小野澤 健

“問い”が連続する授業づくりにつながる教材研究

〜レタス農家の取材をきっかけにして〜

御手洗博一

高等学校数学科における生徒の問いが生まれる単元づくり

倉田 慎司

生活科以外での「気付き」の考察

山口 敬之

高等学校における探究的な学びをすすめるには
                                                 どうあったら良いか

奥原 靖彦

理科における評価の方法はどうあったらよいか

松本 俊一

探究的な学びにつながる理科の授業づくり

〜探究的な学びの入り口を求めて〜

土屋 武史

小中学校音楽科「音楽づくり・創作」分野における
                                                 研修プログラムの開発

〜即興的に表現する能力の育成に焦点を当てて〜

小町谷 聖

児童が意欲的に表現する絵の題材展開について

志摩 宏道

小学校段階におけるプログラミング的思考を育む授業づくり

〜プログラミングを授業に取り入れる際のポイント〜

宮原 啓一

生活をよりよくする意欲を高める問題解決的な学習の題材づくり

三澤 潤子

ペアによるフィードバックが中学生の
    ライティングにおける文法の正確性の向上に与える影響

牛山 真弓

英語のコミュニケーション能力を高める活動

〜パーラメンタリーディベート活動を通して〜

藤田 洋子

学習意欲の向上につながるキャリア教育について

島田 和代

校内研修につなげる高初研教科指導基礎研修の構想

〜二つのポートフォリオを活用して〜

藤澤 雅道

学習指導要領の改訂と主権者教育の充実について

〜シチズンシップ教育の醸成と信州学の可能性〜

石川 順三

高等学校における研修内容の共有のあり方について

佐々木俊秀

学び続ける教員が自らの学びの軌跡を見つめるために

〜研修履歴のオンライン化を目指して〜

依田  学

アイスブレイクは本当に必要なのか?

〜その目的や活用法を改めて考える〜

古村 淳仁

児童生徒の理解と支援をすすめるための情報共有のあり方

〜保護者との連携を探る〜

内川 源弘

児童生徒と教師との関係づくりを支援するための                                                                                          アプローチについて

染川あゆみ

協働的支援につながる個別の指導計画

瀬志本智子

通級指導教室における個別の指導計画のあり方

山岸 俊朗

農業学習へのGAP導入と活用を考える

垂澤 和憲

Raspberry Pi によるプログラミング学習への活用を探る

〜既習技術の構造や仕組みを振り返り,
                 生活や社会の課題に結びつける学習アプローチ〜

赤羽  治

デジタル教科書の動向とICT活用のポイントを探る

上野 真一

「対話的な学び」を商業科目に取り入れる試み

宮澤 美郷

ビジュアル言語からテキスト言語への段階的指導法を考える

橋 幸久