長野県総合教育センター 生徒実習事業 |
長野県総合教育センター 情報・産業教育部 〒399-0711 長野県塩尻市大字片丘字南唐沢6342-4 TEL 0263-53-8806 FAX 0263-53-8830 sogokyoiku-jousan@pref.nagano.lg.jp |
生徒実習の内容(内容の一部です) | |
![]() 電子顕微鏡の取扱いと観察(農業)走査型電子顕微鏡の基本的な操作と形態観察【生徒の声】電子顕微鏡で卵の殻を観て、スポンジ状になっているのに驚きました。さらに倍率を上げると、毛のようなものが絡まった構造になっていて、卵の殻とは思えませんでした。新しい発見ができ、さらに探究したいと思いました。 ![]() 産業用人協働ロボット(工業)垂直多関節ロボットを使用した、ピックアンドプレイスのシュミレーションなどの学習【生徒の声】ロボットのプログラミングを皆と協力することはとても楽しかったです。将来、工業系の大学に進みたいと思っているので、これからの進路を決める上での参考になりました。 ![]() Web実践システムを利用した取引演習(商業)会社設立にはじまり、商品売買における見積・注文・納品・決済処理といった一連の模擬取引についての学習【生徒の声】学校ではできないパソコンでの取引が、自分にとってとても良い勉強になりました。私は税理士を目指しています。今やっている簿記の勉強は今後の自分の人生にも役立つので、今日やったことも含めて次に生かしていきたいと思います。 ![]() アパレルCAD(家庭)アパレルCADを利用したパターンメイキングの学習【生徒の声】最初は難しくて大変でしたが、完成できて良かったです。そして最後はとても楽しく取り組むことができました。自分のデザインが、作成したパターンに反映されたときは感動しました。今回習ったことを、授業などに生かそうと思います。 |
|
令和7年度 生徒実習テーマ(例示)はこちらから |
|
<ご不明な点につきましては、下記までお問い合わせください。> 長野県総合教育センター 情報・産業教育部 〒399-0711 長野県塩尻市大字片丘字南唐沢6342-4 TEL 0263-53-8806 FAX 0263-53-8830 |