4月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
9 | 1-1-02-01 | 高初研 教職基礎研修Ⅰ | 参集 | |
16 | 1-1-01-01 | 義初研 初任研スタート研修 | 参集 | |
23 | 1-1-02-02 | 高初研 教科指導基礎研修Ⅰ | 参集 |
5月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
7 | 1-1-02-03 | 高初研 生徒指導基礎研修Ⅰ | 参集 | |
9 | 1-1-01-31 | 義初研 2年次全体研修(オンライン) | オンライン | |
14 | 1-1-02-04 | 高初研 体験研修A | 参集 | |
16 | 1-3-03-01 | 高校キャリⅡ 教職研修ⅠA | 参集 | 追加連絡 |
16 | 1-3-12-01 | 義務キャリⅡ 全体研修A(中東信) | 参集 | |
17 | 1-3-03-02 | 高校キャリⅡ 教職研修ⅠB | 参集 | |
17 | 1-3-12-02 | 義務キャリⅡ 全体研修B(南北信) | 参集 | |
21 | 1-1-02-05 | 高初研 体験研修B | 参集 | |
23 | 3-1-16-11 | 登山の引率 はじめの一歩 | 参集 | |
27 | 1-2-03-01 | 高校キャリⅠ 教職研修ⅠA | 参集 | |
27 | 1-2-10-01 | 義務キャリⅠ 全体研修A | 参集 | |
28 | 1-2-03-02 | 高校キャリⅠ 教職研修ⅠB | 参集 | |
28 | 1-2-10-02 | 義務キャリⅠ 全体研修B | 参集 | |
30 | 2-1-03-01 | 義務新任教頭研修Ⅰ(オンライン) | オンライン | |
30 | 2-2-05-01 | 高校新任教頭研修Ⅰ | 参集 | |
30 | 3-9-01-01 | SDGsを地域で実践するためのヒント集 | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
30 | 3-9-01-02 | SDGsを地域で実践するためのヒント集(オンライン) | オンライン | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
31 | 3-1-16-12 | 子どもが夢中になる水泳学習 | 参集 | |
31 | 3-2-20-01 | 講師のための教職基礎講座 高校 | 参集 |
6月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
3 | 2-1-03-02 | 義務新任教頭研修Ⅱ | 参集 | |
3 | 3-1-03-21 | 小学校低学年算数 | 参集 | |
3 | 3-1-04-03 | 中学校理科 基礎 | 参集 | |
3 | 3-1-06-21 | 生活科 環境の構成で子供が動き出す | 参集 | |
3 | 3-1-07-01 | 小学校音楽 基礎 | 参集 | |
3 | 3-5-02-21 | 児童生徒理解と課題への対応 基本Ⅰ | 参集 | |
4 | 1-1-02-06 | 高初研 教科指導基礎研修ⅡA | 参集 | |
4 | 3-1-02-01 | 小学校社会科 基礎 | 参集 | |
4 | 3-1-05-04 | 中学校英語 基礎 | 参集 | |
4 | 3-7-03-01 | 更新しつづける教師 | 参集 | 追加連絡 |
6 | 3-1-03-27 | 高校数学 統計分野の授業づくり | 参集 | |
6 | 3-1-07-21 | 調査官と学ぶ中高音楽 | 参集 | |
6 | 3-1-10-21 | 初めての 生物育成の技術 | 参集 | |
6 | 6-4-01-11 | 産業教育教材探究(農業) | 参集 | |
6 | 6-4-02-11 | 産業教育教材探究(工業) | 参集 | |
6 | 6-4-03-11 | 産業教育教材探究(商業) | 参集 | |
6 | 6-4-04-11 | 産業教育教材探究(家庭) | 参集 | |
7 | 3-1-04-01 | 小学校理科実験 基礎 | 参集 | |
7 | 3-1-05-07 | 中学校・高校英語 基礎Ⅰ | 参集 | |
7 | 3-1-08-21 | 調査官と学ぶ小学校図画工作 | 参集 | 追加連絡 |
7 | 3-1-09-21 | 初めての 小学校家庭科 | 参集 | |
7 | 3-1-16-13 | 小学校体つくり運動 | 参集 | 実施要項 |
7 | 3-6-01-21 | スタート!特別支援学級A | 参集 | |
7 | 5-4-01-11 | 産業教育実践研修(農業) | 参集 | |
7 | 5-4-02-11 | 産業教育実践研修(工業) | 参集 | |
7 | 5-4-03-11 | 産業教育実践研修(商業) | 参集 | |
7 | 5-4-04-11 | 産業教育実践研修(家庭) | 参集 | |
10 | 1-2-03-03 | 高校キャリⅠ 生徒指導力向上研修 | 参集 | |
11 | 1-1-02-07 | 高初研 教科指導基礎研修ⅡB | 参集 | |
11 | 3-1-02-02 | 中学校社会科 基礎 | 参集 | |
11 | 3-1-16-51 | 指導者が身につけておきたい応急手当と心肺蘇生法 | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
11 | 3-5-02-26 | 連携・危機対応 応用 | 参集 | |
13 | 2-2-04-01 | 高校教頭マネジメント研修 | 参集 | |
13 | 3-1-03-22 | 小学校中学年算数 | 参集 | |
14 | 3-1-04-02 | 小学校理科 基礎 | 参集 | |
14 | 3-8-01-01 | 特別の教科道徳 授業づくりの理論と実践 | 参集 | |
17 | 3-1-01-21 | 資質・能力を育成する高校国語科の授業 | 参集 | |
17 | 3-1-11-21 | 道徳性を育むための授業づくり | 参集 | |
17 | 3-1-17-21 | クラウド活用 はじめの一歩 | 参集 | |
17 | 3-6-02-21 | 通常の学級で学びにくさの壁を壊そう!A | 参集 | |
18 | 1-1-02-08 | 高初研 教科指導基礎研修ⅡC | 参集 | |
18 | 1-3-03-03 | 高校キャリⅡ 生徒指導力充実研修 高校 | 参集 | |
20 | 3-1-04-41 | 「生命」領域の単元づくり | 参集 | |
20 | 3-1-17-22 | 創造性を育むプログラミング教育 | 参集 | |
20 | 3-3-01-21 | 情報モラル 基本Ⅰ | 参集 | |
21 | 3-1-01-01 | 小学校国語科の授業づくり基礎A | 参集 | |
21 | 3-1-04-23 | 中学校理科実験 | 参集 | |
21 | 3-1-05-08 | 中学校・高校英語 基礎Ⅱ | 参集 | |
21 | 3-1-12-21 | 小・中・高 学級づくり 基本 | 参集 | |
21 | 3-4-13-21 | 商業 基本Ⅰ | 参集 | |
21 | 3-6-03-21 | 特別支援教育の授業づくりⅠ | 参集 | |
24 | 1-3-01-01 | 義務キャリⅡ 生徒指導力充実研修(小学校) | 参集 | |
24 | 3-1-03-28 | 高校数学 魅力ある授業づくり | 参集 | |
25 | 1-3-02-01 | 義務キャリⅡ 生徒指導力充実研修(中学校) | 参集 | |
25 | 3-1-04-04 | 高校理科 基礎 | 参集 | |
25 | 3-1-08-01 | 小学校図画工作 授業の基礎 | 参集 | 追加連絡 |
25 | 3-1-16-14 | プロセスから学ぶコミュニケーション・ワーク | 参集 | 実施要項 |
25 | 3-9-02-01 | 自治の土壌を耕す公民館とは | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
25 | 3-9-02-02 | 自治の土壌を耕す公民館とは(オンライン) | オンライン | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
27 | 2-2-03-01 | 高校校長マネジメント研修 | 参集 | |
27 | 3-1-09-22 | 初めての 中学校高校家庭科 | 参集 | 追加連絡 |
27 | 3-6-01-22 | スタート!特別支援学級B | 参集 | |
28 | 3-1-04-05 | 高校理科生物実験 基礎 | 参集 | |
28 | 3-1-05-21 | 調査官と学ぶ小中連携英語 | 参集 | |
28 | 3-1-16-15 | 幼少期の運動能力を伸ばすバルシューレ | 参集 | 実施要項 |
28 | 3-2-09-21 | 学校ぐるみで取り組むカリキュラム・マネジメント | 参集 |
7月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
1 | 3-1-03-23 | 小学校高学年算数 | 参集 | |
1 | 3-1-11-22 | 調査官と考える道徳教育の充実 | 参集 | |
1 | 3-1-11-23 | 調査官と考える道徳教育の充実(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
2 | 3-1-01-03 | 中学校国語科の授業づくり基礎 | 参集 | |
2 | 3-1-04-06 | 高校理科物理・地学実験 基礎 | 参集 | |
2 | 3-1-16-16 | 運動好きへの第一歩 | 参集 | 実施要項 |
4 | 3-1-05-22 | 中高接続から考える英語教育 | 参集 | 追加連絡 |
5 | 3-1-02-21 | 地域素材の教材化Ⅰ | 参集 | 追加連絡 |
5 | 3-1-05-01 | 小学校外国語活動・外国語 基礎 | 参集 | |
5 | 3-1-05-02 | 小学校外国語活動・外国語 基礎(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
5 | 3-2-08-23 | 学校組織が駆動するICT活用の可能性 | 参集 | 追加連絡 |
5 | 3-5-01-22 | 関係づくり 基本Ⅰ | 参集 | |
6 | 3-1-16-17 | 体育学習スタート1 | 参集 | 実施要項 駐車場案内図 |
8 | 3-1-01-02 | 小学校国語科の授業づくり基礎B | 参集 | |
8 | 3-1-05-03 | 言語活動を通して育成する資質・能力 | 参集 | |
8 | 3-2-08-21 | 学校組織マネジメント 応用Ⅰ | 参集 | |
8 | 3-6-02-22 | 通常の学級で学びにくさの壁を壊そう!B | 参集 | |
9 | 3-1-02-22 | 地域素材の教材化Ⅱ | 参集 | 追加連絡 |
9 | 3-3-02-23 | 高校情報 基本Ⅰ | 参集 | |
11 | 3-1-07-22 | 子供から音楽を引き出す授業づくり | 参集 | |
11 | 3-1-16-18 | 仲間をつなぐ授業づくり(中南信) | 参集 | 実施要項 |
11 | 3-4-11-21 | 農業 基本Ⅰ | 参集 | |
11 | 3-5-01-01 | 教育相談 基礎 | 参集 | |
12 | 3-1-12-01 | 小学校 学級づくり 基礎 | 参集 | |
12 | 3-1-20-21 | 幼児期の子供は遊びと学びの達人 | 参集 | 追加連絡 |
12 | 3-4-10-21 | 未来を創造する人材育成 | 参集 | |
12 | 3-6-02-23 | 読み書きのプロセスの理解と支援(オンライン) | オンライン |
実施要項 自己課題とふりかえり |
12 | 3-8-01-02 | ICTを活用した授業づくり | 参集 |
追加連絡 URL |
16 | 1-1-02-09 | 高初研 夏期研修Ⅰ(オンライン) | オンライン | |
18 | 3-1-04-07 | 高校理科化学実験 基礎 | 参集 | |
18 | 3-1-05-05 | 中学校英語の授業づくり | 参集 | |
18 | 3-1-05-06 | 中学校英語の授業づくり(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
18 | 3-1-16-19 | 体験しよう!多様な武道 | 参集 | 実施要項 |
19 | 3-1-04-24 | 中学校理科第1分野の授業づくり | 参集 | |
19 | 3-1-05-23 | 中高英語の授業づくりから評価まで | 参集 | |
20 | 3-1-16-52 | 学ぼう!障がいのある子どもにあった運動・遊び | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
22 | 1-1-02-10 | 高初研 夏期研修ⅡA | 参集 | |
23 | 1-1-02-11 | 高初研 夏期研修ⅡB | 参集 | |
25 | 3-1-12-02 | 中学校 学級づくり 基礎 | 参集 | |
25 | 3-3-02-01 | ICT活用Ⅰ(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
25 | 3-8-01-03 | 国・英で連携する「ことば」を通じた深い学び | 参集 | 追加連絡 |
26 | 3-1-09-23 | 調査官と考える家庭科の授業づくり | 参集 | |
26 | 3-6-01-23 | スタート!特別支援学校 | 参集 | |
29 | 3-1-02-03 | 高校地理歴史科 基礎 | 参集 | |
29 | 3-3-02-21 | ICT利活用Ⅰ | 参集 | |
29 | 3-7-03-03 | へき地・小規模校における教育実践 | 参集 |
実施要項 駐車場案内 テキスト資料(共有) |
30 | 3-1-08-02 | 中学校・高校美術 授業の基礎 | 参集 | 追加連絡 |
30 | 3-1-10-22 | 初めての 材料と加工の技術 | 参集 | 追加連絡 |
30 | 3-4-12-21 | 工業 基本Ⅰ | 参集 | 追加連絡 |
31 | 3-1-16-20 | 信州の山で学ぼう | 参集 |
実施要項 地図 |
31 | 3-6-03-22 | 特別支援教育の授業づくりⅡ(オンライン) | オンライン |
実施要項 ふりかえり |
8月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
2 | 3-1-04-25 | 中学校理科第2分野の授業づくり | 参集 | |
2 | 3-1-16-21 | みんなではじめる パラリンピック教育 | 参集 | 実施要項 |
5 | 3-1-15-24 | 総合的な探究の時間の授業づくり | 参集 | 追加連絡 |
5 | 3-6-03-23 | 特別支援教育の授業づくりⅢ | 参集 | |
6 | 2-2-05-02 | 高校新任教頭研修Ⅱ | 参集 | |
6 | 3-1-04-42 | 薬品管理 | 参集 | |
6 | 3-3-02-22 | ICT利活用Ⅱ | 参集 | |
6 | 3-6-03-24 | 特別支援教育の授業づくりⅣ(オンライン) | オンライン |
実施要項 ふりかえり |
7 | 3-1-01-28 | 高校書道 基本 | 参集 | |
7 | 3-1-09-24 | ICTを活用した家庭科の授業づくり | 参集 | |
7 | 3-1-16-22 | 子どもが輝く!運動会のダンス・表現 | 参集 | 実施要項 |
8 | 3-1-08-22 | 創造性を育む鑑賞学習 | 参集 | 追加連絡 |
8 | 3-2-06-21 | 学校と社会がつながるキャリア教育 | 参集 | |
8 | 3-3-02-02 | ICT活用Ⅱ | 参集 | 追加連絡 |
9 | 3-1-10-23 | 調査官と考える技術科の授業づくり | 参集 | |
9 | 3-3-03-21 | ICTを活用した校務の効率化 基本Ⅰ | 参集 | |
9 | 3-7-03-02 | 学級づくり・学校づくり | 参集 |
実施要項(修正版)0719更新 キャンパスマップ 交通アクセス |
20 | 1-1-02-12 | 高初研 教職基礎研修Ⅱ | 参集 | |
20・21 | 3-7-02-01 | 進路指導・キャリア教育の理論と実践 | 参集 | 追加連絡 |
21 | 3-1-16-23 | みんなが楽しいボール運動・球技 | 参集 | 実施要項 |
21 | 3-4-15-21 | 福祉 基本Ⅰ | 参集 | 追加連絡 |
23 | 3-1-07-23 | 音楽・家庭科専科のための授業づくり | 参集 | |
23 | 3-1-08-23 | 授業に生きる凹版画の魅力 | 参集 | 追加連絡 |
24 | 3-1-16-54 | スポーツを楽しむためのコミュニケーションスキル | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
26 | 1-3-03-04 | 高校キャリⅡ 教職研修Ⅱ | 参集 | |
26 | 3-1-03-26 | 中学校数学 魅力ある授業づくり | 参集 | |
27 | 1-1-02-13 | 高初研 教職基礎研修Ⅲ | 参集 | |
27 | 3-1-07-24 | 調査官と学ぶ小学校音楽 | 参集 | |
27 | 3-1-16-24 | 子どもの からだづくり 心づくり | 参集 | 開催要項 |
28 | 3-2-05-21 | 性に関する指導研修会 | 参集 | 開催要項 |
29 | 3-6-03-25 | 特別支援教育の授業づくりⅤ | 参集 | |
30 | 3-1-03-24 | 調査官と学ぶ 算数の授業づくりⅠ | 参集 | |
30 | 3-1-16-55 | スポーツ活動時のケガや故障の予防に向けて | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
30 | 3-5-01-21 | 教育相談 基本 | 参集 |
実施要項 自己課題とふりかえり |
9月の研修講座
講座日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
2 | 1-4-01-01 | キャリアアップ講座A(中東信) | 参集 | 追加連絡 |
2 | 3-1-16-25 | インクルーシブ体育 | 参集 | 実施要項 |
3 | 1-4-01-02 | キャリアアップ講座B(南北信) | 参集 | 追加連絡 |
3 | 3-4-11-22 | 農業 基本Ⅱ | 参集 | 追加連絡 |
3 | 3-4-13-22 | 商業 基本Ⅱ | 参集 | |
3 | 3-6-01-24 | 個別の指導計画の作成と活用 | 参集 | |
3 | 3-8-01-04 | 学級経営と授業経営の一体的な充実 | 参集 | 講師資料 |
5・6 | 3-1-16-26 | 剣道技能・指導法講習会(2日間) | 参集 | 実施要項 |
5・6 | 3-1-16-27 | 剣道段位認定(2日間) | 参集 | 実施要項 |
5・6 | 3-7-02-02 | 発達心理学概論 | 参集 | 追加連絡 |
6 | 2-2-01-01 | 高校校長研修 | 参集 | |
6 | 3-1-08-24 | 図画工作におけるICT有効活用 | 参集 | 追加連絡 |
9・10 | 3-7-02-03 | 学校教育と情報 | 参集 | 追加連絡 |
10 | 1-1-02-14 | 高初研 生徒指導基礎研修Ⅱ | 参集 | |
12 | 1-1-02-31 | 高初研 2年次教職研修A | 参集 | |
12 | 1-2-03-04 | 高校キャリⅠ 教職研修ⅡA | 参集 | |
12 | 3-1-09-25 | 消費生活・環境の授業づくり | 参集 | |
12 | 3-1-16-28 | 実践!障がいのある子どもの発達を育む運動遊び | 参集 | 実施要項 |
13 | 1-1-02-32 | 高初研 2年次教職研修B | 参集 | |
13 | 1-2-03-05 | 高校キャリⅠ 教職研修ⅡB | 参集 | |
13 | 3-1-01-22 | 調査官と学ぶ小学校国語科の授業改善 | 参集 | |
13 | 3-1-01-23 | 調査官と学ぶ小学校国語科の授業改善(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
13 | 3-1-04-21 | 小学校理科の授業づくり | 参集 | |
17 | 2-1-01-01 | 義務校長マネジメント研修(オンライン) | オンライン | |
17 | 3-1-02-23 | 中学校・高校公民の授業づくり | 参集 | |
19 | 3-1-03-25 | 調査官と学ぶ 算数の授業づくりⅡ | 参集 | |
19 | 3-1-16-29 | 体育学習スタート2 | 参集 | 実施要項 |
19 | 3-1-17-23 | 子供の願いが連続するプログラミング教育 | 参集 | |
20 | 3-1-03-29 | 中学校高校連携数学 | 参集 | |
20 | 3-1-04-22 | 小学校理科のものづくり | 参集 | |
20 | 3-1-04-26 | 視学官と学ぶ高校理科 | 参集 | |
20 | 3-1-04-27 | 視学官と学ぶ高校理科(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
20 | 3-1-15-21 | 総合的な学習の時間の単元構成 | 参集 | |
20 | 3-4-12-22 | 工業 基本Ⅱ | 参集 | |
20 | 3-8-01-05 | 教師間連携を生み出す特別支援教育 | 参集 | |
24 | 3-6-04-21 | 特別支援教育における保護者との関係づくり | 参集 | |
26 | 3-1-08-25 | 調査官と学ぶ中学校・高校美術 | 参集 | 追加連絡 |
26・27 | 3-7-02-04 | 教育課程の編成法 | 参集 | 追加連絡 |
27 | 3-1-16-30 | だれでもできる マット・跳び箱・鉄棒運動 | 参集 |
実施要項 地図 |
30 | 3-6-03-26 | 特別支援教育の授業づくりⅥ | 参集 | |
30 | 3-7-01-01 | 授業力向上のためのカリキュラム・マネジメントA | 参集 | 追加連絡 |
10月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
1 | 3-1-16-31 | 体育学習スタート3 | 参集 |
実施要項 地図 |
1 | 3-2-01-21 | 人権教育Ⅰ | 参集 | |
1 | 3-5-01-23 | 関係づくり 基本Ⅱ | 参集 | |
3 | 3-1-04-28 | 高校理科実験 | 参集 | |
3 | 3-3-03-22 | ICTを活用した校務の効率化 基本Ⅱ | 参集 | |
3 | 3-7-01-02 | 授業力向上のためのカリキュラム・マネジメントB | 参集 | 追加連絡 |
4 | 3-1-01-24 | 塩尻短歌館探訪 | 参集 | 追加連絡 |
4 | 3-1-04-43 | 石ころから探る大地の生い立ち | 参集 | 追加連絡 |
4 | 3-3-01-22 | 情報モラル 基本Ⅱ | 参集 | |
4 | 3-6-04-22 | 特別支援教育に生かすICT活用 | 参集 | |
7 | 3-1-16-32 | 動ける体をつくる幼児期の運動指導 | 参集 | 実施要項 |
7 | 3-6-02-01 | クラスの中の気になる生徒の支援 基礎 | 参集 | |
8 | 3-3-02-24 | 高校情報 基本Ⅱ | 参集 | |
10 | 3-5-02-22 | 児童生徒理解と課題への対応 基本Ⅱ | 参集 | |
11 | 2-2-02-01 | 高校教頭研修 | 参集 | |
11 | 3-1-16-33 | 仲間をつなぐ授業づくり(東北信) | 参集 | 実施要項 |
11 | 3-5-02-23 | 児童生徒理解と課題への対応 基本Ⅲ | 参集 | |
15 | 1-1-02-15 | 高初研 教科指導基礎研修Ⅲ | 参集 | |
17 | 3-1-16-34 | 柔道技能・指導法講習会(2日間) | 参集 | 実施要項 |
17 | 3-2-01-22 | 人権教育Ⅱ | 参集 | |
17 | 3-9-03-01 | 広げる!深める!地域学校協働活動を核とした地域づくり | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
17 | 3-9-03-02 | 広げる!深める!地域学校協働活動を核とした地域づくり(オンライン) | オンライン | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
18 | 3-1-01-25 | 校種間の連携を大事にした古典指導 | 参集 | |
18 | 3-6-01-25 | 特別支援学級での自立活動の指導 | 参集 | |
22 | 3-1-07-25 | 共通事項を要とした授業づくり | 参集 | |
22 | 3-1-09-26 | 信州の食文化と食生活の授業づくり | 参集 | |
24 | 2-1-02-01 | 義務教頭マネジメント研修(オンライン) | オンライン | |
24 | 3-1-10-24 | 統合的な問題を扱った授業づくり | 参集 | |
25 | 3-1-06-22 | 生活科 子供の学びをどう捉えるか | 参集 | 追加連絡 |
26 | 3-1-16-35 | 運動遊びの玉手箱 | 参集 |
実施要項 案内図 |
28 | 3-1-15-22 | 総合的な学習・探究の時間Ⅰ(オンライン) | オンライン |
追加連絡 事前資料 実施要項 |
29 | 3-1-03-30 | 調査官と学ぶ中高数学の授業づくりⅠ | 参集 | |
29 | 3-1-03-31 | 調査官と学ぶ中高数学の授業づくりⅠ(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
29 | 3-4-11-23 | 農業 基本Ⅲ | 参集 | |
29 | 3-6-04-23 | 発達と行動を踏まえた支援 | 参集 | |
31 | 3-1-16-36 | 表現・創作ダンス | 参集 | 実施要項 |
11月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
1 | 3-1-05-24 | 中高英語の自己表現力を高める指導 | 参集 | |
1 | 3-6-04-24 | 認知特性のアセスメントと支援 | 参集 | |
5 | 1-1-02-16 | 高初研 教科指導基礎研修ⅣA | 参集 | |
7 | 3-1-08-26 | 美術館を活用した鑑賞学習 | 参集 | 追加連絡 |
7 | 3-1-16-37 | 効率的かつ効果的な部活動指導 | 参集 | 実施要項 |
7 | 3-6-02-24 | 発達障がいや吃音のある子の理解と支援 | 参集 | |
8 | 3-1-16-38 | 子どもが夢中になる 縄跳びや運動遊びの指導法 | 参集 |
実施要項 案内図 |
8 | 3-4-12-23 | 工業 基本Ⅲ | 参集 | |
8 | 3-4-13-23 | 商業 基本Ⅲ | 参集 |
追加連絡 資料 |
8 | 3-5-02-25 | 連携・危機対応 基本 | 参集 | |
11 | 3-1-04-29 | 高校理科課題研究 | 参集 | |
12 | 1-1-02-17 | 高初研 教科指導基礎研修ⅣB | 参集 | |
12 | 3-1-11-01 | 小学校・中学校道徳 基礎 | 参集 | |
12 | 3-1-16-39 | 部活動を充実させる体幹トレーニング | 参集 | 実施要項 |
12 | 3-6-02-25 | 「自立」を育む特性に応じた支援 | 参集 | |
14 | 3-1-01-26 | 調査官と学ぶ中学校国語科の授業改善 | 参集 | |
14 | 3-1-01-27 | 調査官と学ぶ中学校国語科の授業改善(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
14 | 3-1-02-24 | これからの小学校・中学校社会科 | 参集 | |
14 | 3-1-04-31 | 理科小中高の授業づくり | 参集 | |
15 | 3-1-04-44 | 授業に生かす天体観測 | 参集 | |
15 | 3-1-05-25 | 主体的・対話的な学びを深める授業 | 参集 | |
15 | 3-1-14-21 | 図書館教育 | 参集 | |
16 | 3-1-16-56 | メンタルトレーニングの理論と実践 | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
18 | 3-1-10-25 | じっくり話そう 技術分野の授業づくり | 参集 | |
18 | 3-1-16-53 | スポーツへ応用できる古武術的身体操法 | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
19 | 3-1-15-23 | 総合的な学習・探究の時間Ⅱ | 参集 | |
19 | 3-9-04-01 | 未来につながる教室 | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
19 | 3-9-04-02 | 未来につながる教室(オンライン) | オンライン | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
21 | 3-4-15-22 | 福祉 基本Ⅱ | 参集 | |
21 | 3-5-02-24 | 生徒指導・特別支援教育 基本 | 参集 | |
28 | 3-1-16-40 | ICTを活用した創造的な学び | 参集 | 実施要項 |
29 | 3-1-07-26 | 音楽の授業とICT活用 | 参集 | |
29 | 3-1-08-27 | 美術におけるICT有効活用 | 参集 | 追加連絡 |
12月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
2 | 3-1-16-57 | 学生アスリートのスポーツ栄養の基礎と現場への適応 | 参集 | ※追加連絡がある場合は生涯学習推進センターからお知らせします。 |
3 | 1-1-02-18 | 高初研 生徒指導基礎研修Ⅲ | 参集 | |
6 | 3-1-03-32 | 調査官と学ぶ中高数学の授業づくりⅡ | 参集 | |
6 | 3-1-03-33 | 調査官と学ぶ中高数学の授業づくりⅡ(オンライン) | オンライン | 実施要項 |
6 | 3-2-08-22 | 学校組織マネジメント 応用Ⅱ | 参集 | |
10 | 3-1-07-27 | 音楽教育の現在から未来へ | 参集 | |
12 | 3-4-10-22 | 探究の学びとは何か | 参集 |
1月の研修講座
実施日 | 講座番号 | 講座名 | 実施形態 | 別途連絡 |
---|---|---|---|---|
17 | 3-4-10-23 | 産業教育研修発表会 | 参集 | |
21 | 1-1-02-19 | 高初研 課題研究研修 | 参集 | |
23 | 1-3-03-05 | 高校キャリⅡ 教職研修Ⅲ | 参集 | |
30 | 1-2-10-03 | 義務キャリⅠ 課題研究研修(オンライン) | オンライン |